松山新店線沿線– category –
- 
	
		駐在員のオアシス『樂傳屋』で、日本のおでんが待ってます。2012年11月、林森北路エリアにopenした紀文直営のおでん屋さん『樂傳屋(RAKUDENYA)』。 日本人の女将さんが、優しい笑顔でお出迎えしてくれます。 紀文の直営店だけあって、練り物の種類はとても豊富です。そして、関東出身者にはとっても嬉しい「ちくわ...
- 
	
		MRT信義線、乗車レポートpartⅡ(詳細版)※2014年11月、松山線の開通により、MRT信義線は、MRT淡水信義線に名称を変更しました。 [quads id=1] MRT信義線(中正紀念堂~象山)が2013年11月24日開通し、台北市内の交通が益々便利になりました。信義路の地下を通る路線の為、駅前には路線バスのバス...
- 
	
		スープのない鍋料理を食べに『一品花雕雞』へGO!!2000年にオープンした『一品花雕雞』は、スープのない鍋料理の店として人気です。市民大道にある旗艦店は、ケンジ・ウー(呉克群)主演の台湾ドラマ「料理情人夢」のロケ地としても有名だそうです・・・。 [quads id=1] 中国広東省珠海地区の家庭料理で、...
- 
	
		薬局みたいな!?「香港永興堂」で香港発健康スイーツMRT「南京東路」駅から歩くこと10分ほど。在台日本人でもよく利用される「台安医院」おとなりにポツンとひっそり佇むこちら。病院のとなり、ってこともあるのでしょうか??なんだか看板だけみたら漢方のお医者さんか薬屋さんみたい。 [quads id=1] いざ、...
- 
	
		果物と組み合わせた料理が味わえる、台湾料理店『滿穂』に注目!!松江南京駅の⑧出口横と、抜群のロケーションを誇る場所に、2013年6月に開店したばかりの台湾料理店『滿穂』。 [quads id=1] 今回、7人で食事した料理は、この店イチオシの果物を使用した’創作台湾料理’が中心です。全て総支配人のDavidさんお勧めのもので...
- 
	
		飲茶スタイルの『養心茶樓』で、お洒落なベジメニューはいかがですか?2013年6月、MRT松江南京站⑧出口と同じビルの2Fにオープンした『養心茶樓』は、香港飲茶スタイルのベジタリアン料理店です。台北にはベジタリアン料理の専門店は数々ありますが、飲茶スタイルのお店は珍しい気がします。 [quads id=1] オーナーの洪國席さん...
- 
	
		日本人女性主催の中国結びの講座に参加しませんか?※教室名と所在地が変更になりましたので、訂正いたします。 教室名:「樂藝*工房」 場 所:台北市南京西路1-1號11F 1105室(MRT中山駅出口④より徒歩約2分) [quads id=1] 台北に暮らして10年超になる『田村悦子さん』が主催する『結美(MUSUBI)*工房...
- 
	
		「精彩火鍋」で昼から鍋食べ放題~!中秋節連休明けの台湾です! まだまだ暑い日もありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。ほんのり秋模様…。気温の下降にともない、なんとな~く恋しくなるのがお鍋。本格お鍋の季節にはまだ遠いですが、よしっ、行ってみよう! [quads id=1] 本日訪...
- 
	
		潮州粥が人気の『糜家莊』で、滋味豊かなお粥を味わおう!!潮州粥がメインの『糜家莊(吉林店)』は、台北では珍しく、深夜遅くまで営業する店の多い「吉林路」沿いにあります。 潮州料理は、あっさりした味付けのものが多いので、日本人の舌に合うと言われています。 [quads id=1] 潮州粥は、お粥というより雑炊に...
- 
	
		【閉店】新橋ガード下をイメージした『楽市楽座』※2014年1月18日、閉店しました。 2012年、新生北路×六條通にオープンした『楽市楽座』。新橋ガード下をイメージして造られた居酒屋です。 ビニールカーテンではなく、縄のれんがかかっていたら、更に雰囲気が出て良いのに・・・と思ってしまいまし...
