本– category –
-
旬の果物ずら〜り。新たなフルーツに出合えるかも?|花菓山水果 濟南店
【花菓山水果 濟南店】 色とりどりの南国フルーツが所狭しと並べられている、地元の人たちが自分用に買う果物屋。ごちゃごちゃ感は否めないが、それが逆に宝探しのようでわくわくする。 値段がきちんと表示されているのも安心だ。 [quads id=1] [map zoom=... -
生ビールを軽〜く1杯! ビール工場内の売店が超使える|臺灣菸酒 松江便利商店
【臺灣菸酒 松江便利商店】 TTL(臺灣菸酒股份有限公司)直営の売店。 ビアガーデン風の店先は蚊が多いのだけが難点だが、気軽に生ビールを飲める穴場スポットとして地元民に人気だ。TTLのインスタント麺はお土産としても人気で、ここで買いそろえられる。... -
雰囲気よし、サービスよし! もちろん料理の味も文句なし|老爺。小花園
【老爺。小花園】 カジュアルで明るい店内で高級ホテル並みの料理が食べられる老爺グループのカフェ。コーヒー類は焙煎世界チャンピオンに輝いた賴昱權氏のコーヒー豆を使用。スイーツの評判も高く午後のお茶を楽しむのもいい。 [quads id=1] [map zoom="1... -
食べて、買って、見て、学んで… 一日中楽しめるリノベ空間!|文化創意產業園區
日本統治時代の酒工場がクリエイティブ空間へ大変身。広大な敷地内には、雑貨屋、カフェ、映画館、ライブハウスなどがある。期間限定のポップアップストアや展覧会が開かれる。 「台湾の今」を感じに、訪れてみては? [quads id=1] [map zoo... -
お腹を十分に満たしてくれる、でっかいマントウ!|大阿姨 手工包子店
【大阿姨 手工包子店】 ひとつでもふたつ分のような大きさのマントウ。出勤する人たちの朝ごはんとして食べてもらおうと考えられた空腹を満たすサイズ。五穀雜糧は素朴な味で食べ応えもあり、芋頭(タロイモ)は甘さ控えめ。 [quads id=1] [map zoom="15"]... -
歩く台北2018 発売!
大変お待たせしました。「歩く台北2018」の登場です! 歩く台北 2018 (メディアパルムック) 新品価格 ¥1,000から (2018/10/15 10:19時点) 第1特集では、見た目も味もバッチリの「台湾ドリンク」をクローズアップ。 味はもちろん、今話題の“インス... -
淡水で絶対食べておきたい 名物グルメとは?|淡水の阿給
ローカル度90% 【淡水の阿給】 淡水でハズせないグルメといえば、阿給。語源は日本の“油アゲ”(阿布拉阿給)から来ている。大人のげんこつほどの大きな油アゲのなかに、たっぷりと春雨を詰め込み蒸したもので、それに甘辛いタレをかけてあるものがポピュ... -
台湾らしさを体感できる ローカル朝市|雙連朝市
ローカル度90% 【雙連朝市】 雙連の駅前2番出口横から北、文昌宮に向かって300mほど延びる道には、台北っ子の間では有名な朝市が毎朝立つ。通りを歩くと南国フルーツの甘〜い香りがただよい、それだけでもテンションが上がってしまう。天候にもよるが朝は... -
101ビルを眺める絶景ラウンジで 優雅にアフタヌーンティー|mp lounge
ローカル度65% 【mp lounge】 文湖線もこのあたりまでくると、101ビルの眺めや台北の夜景を楽しむことができるスポットがいくつかある。 ひとつは六張犁駅に近い遠東国際飯店(Shangri-La's Far Eastern Plaza Hotel)の38階の「mp lounge」。101ビルを背... -
大型スーパーや家電店で レトロでかわいい台湾風家電をゲットしよう!|大型スーパーの台湾家電
ローカル度85% 【大型スーパーの台湾家電】 台湾の家電といえば、レトロなフォルムがかわいい「大同電鍋」が有名。これひとつで炊飯から蒸し料理までなんでもできるので、お土産に購入していく人も多い。電鍋は大同以外のメーカーも販売していて、3人前...