照井夫婦のゆとり旅

妻の私は2度め、主人は初台湾。「呑み尽くし・食い倒れ」を楽しみにやってきました!

3泊の旅の中でいろいろと楽しい思い出をご紹介したいと思います。

[quads id=1]

 

まず台北の電車のマナーには感心しましたね。日本はマナーが落ちたなぁ〜と改めて感じました。

若者が年配者に席をゆずる。駅員さんがニィハォと挨拶する。駅での整列乗車。構内ゴミなし(飲食は罰金になるので、汚れないのです)、などなど。

 

それからコンビニが楽しかったですね。

ショッピングバックが有料(日本は検討中、一部のスーパーのみ実施)なのがお馴染みになっているのは先進的。ドライフルーツ系小袋が充実(75元)。ちょっとしたお土産になるので、買い込んでしまいました。

 

で、私たちの大好物「お酒」ですが、ワインは日本のリカーショップの価格の半額以下。でもクレジットカードが使えないのが難点。

日本ではファーストフード店以外どこでもお酒が飲めますが台湾ではお酒を置いてない店が多いので、違うものだな〜と。

 

「歩く台北」に紹介のあった活泉のマッサージも最高!

ここのマッサージのおかげで旦那様のいびきは絶好調!おかげで私は、寝不足!普段お疲れなので仕方ないかってな感じです(笑)。

 

◇猫空の茶藝館「山水客」

空芯菜

 

牛肉の鉄板焼

 

白鷺渓蝦

 

◇東門餃子館

焼き餃子&卵スープ

 

◇ファミマ

ビーフジャーキーとドライフルーツ

 

迪化街でお目当てにしていたカラスミ!もちろんお酒の友に。

「王瑞珍」という日本語のできる茶荘の隣の乾物屋で、特別価格で購入できました。大きいのに3000円弱。

しかも冷蔵庫から出してくるので、どことなく穴場的でした!

 

ホテルの近くの名店という「小上海籠包」「杭州小籠包」どちらも美味しかった!

今回食べたものの中でNo. 1「蟹肉豆腐煲(シエロウトウフバオ 380元)」に出会い感激!

アワビの小籠包(4個180元)も美味でした!

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次