年末恒例の正月用品大売り出し市”年貨大街”が始まりました~!!

2014年が始まったばかりのはずですが・・・、台湾では旧暦のお正月(2014年は1月31日)を祝うため、今は年末まっただ中です。

歴史ある建造物が多く現存する”迪化街”では、1/29まで年末恒例の正月用品大売り出し市こと”年貨大街”が開かれています。

ホコ天入口  ホコ天時間

[quads id=1]

セール期間中の迪化街は、11時~24時まで車両の乗り入れができませんので、行き方にはご注意下さい。

 

ホコ天1 ホコ天3

通り沿いにある乾物や漢方薬専門店の前には、お菓子や正月飾りに紅包(お年玉袋)、そして食べ歩きにピッタリな食べ物などを売る屋台が、両側びっしり並んでいます。縁結びの神様として有名な月下老人を祀る”台北霞海城隍廟”の周辺にはテーブルが並べられ、座って食事をすることもできます。まるで縁日? 昼間でも夜市? と言ったにぎやかさでしょうか?

北側入口 延平北路×歸綏街にある北側入口の近くに、駐車場があります。

 

※平日の昼間でもこのにぎわい。週末は大変な人混みが予想されますので、お手回りの品には充分ご注意下さい。

※アーケードはありませんので、雨の日は避けた方が賢明かも・・・しれません。

[map zoom=”15″]台北市大同區迪化街一段21號[/map]

 

年貨大街は、迪化街以外にも寧夏路・後車站・華陰街(以上、台北駅北側)、台北駅地下街、西門、濱江街、四平街(松江南京駅近く)でも開催されています。詳しくは、http://www.2014taipeinewyear.com.tw/tw/street.php

 

昨年11月に開通したMRT信義線により、とても行き易くなった世貿中心一館では、今年初めて『2014世貿年貨大展』が開催されます。しかも入場料は無料なんですよ~!!
世貿年貨大展ポスター

開催期間は1/16~1/22、12:00~22:00

ただし最終日の1/22は20:00まで

詳しくは、

http://www.2014taipeinewyear.com.tw/tw/twtc.php

http://www.tcooc.taipei.gov.tw/ct.asp?xItem=71093698&ctNode=7815&mp=105011
大型スーパーでも、お菓子や正月飾りなど正月用品を売る特設コーナーが設けられていたりします。

 

正月飾り@家楽福 正月食品@家楽福

 

街中の文房具屋さんなどの店頭では、鮮やかな赤や金色の紅包(お年玉袋)やニューイヤーカードを見かけます。

紅包 年賀カード1

 

この時期にしか購入できない品々も沢山あります。ちょっと目先の変わったお土産を購入したい方、或いは歳末気分を味わいたい方、いらしてみてはいかがでしょうか?

よろしければ、http://wp.me/p1KRPK-Nj もご覧下さい。

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次