台北東側の夜市といえば「饒河街夜市」

1 (1024x576)

MRT松山線の開通によりグーンとアクセス便利になった「饒河街夜市」に行ってきました。

MRT松山駅の1、2、5番出口が最寄りですが、5番出口を出て斜め向かいにある夜市の東端入口から入るのがオススメです。

[quads id=1]

 

2 (1024x576)

おとなりの松山慈祐宮は女神、媽祖を祀る廟として有名。ほかにもさまざまな神様が祀られていて、いつでも地元の人でにぎわっています。

同名ということで愛媛県松山市とも交流があり(実際には台北市と友好交流協定を結んでいます)、廟前には慈祐宮建立260年を記念して松山市から送られた鐘の塔があります。今月9日、12日には愛媛松山空港と台北松山空港間で直行チャーター便も飛び、イベントの開催も予定されています。

 

3 (1024x576)

そんな慈祐宮の手前が夜市入口です。
すぐ目に飛び込んでくるのが長い行列。あまりにも有名な胡椒餅がお目当てのようでした。

 

4 (1024x576)

ここの夜市は1本道の両サイドに店舗が軒を連ね、道の中央に屋台が並ぶスタイル。ですから、歩ける道幅はさほど広くはないのですが、混雑しているとはいえ、人の流れに沿って歩いて行けばお店も見やすいです。夜市の端っこまで行ったら、反対側の道を歩いてくれば、すべて制覇!

 

5 (1024x576)

外で食べるご飯!これが夜市の醍醐味!!!
ここはご飯系屋台だけでなく、お土産向きの店、洋服、占い、産毛取りの店、ゲーム屋台…と実にさまざま。規模も程よい感じです。

 

6 (576x1024)

今回の戦利品はこれ!
好きなキャラを自在に形にしてくれる綿あめ屋台でぐでたまを作ってもらいました。100元也。かわいいでしょ?食べるのがもったいな~い♪

皆さんもブラブラ歩きしてみてくださいね。
[quads id=2]

[map zoom=”15″]台北市松山區饒河街231號[/map]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次