どっちにする?両方する??足湯VS手湯@新北投温泉

00

2014年、相次いで新北温泉エリアに新たに登場した足湯スポット。

[quads id=1]

 

駅から徒歩圏内で行けるのはこちら↓

01

温泉街とは反対方向へ徒歩4~5分。復興公園内にできた足湯。元々地元の人が多く集う公園のため、連日多くの人でにぎわいます。ちょっと人が多すぎて・・・入るのためらっちゃう!!

 

02

あまりの混雑ぶりに衛生面も心配になりますが、毎週月曜は清掃のため終日クローズ。それ以外は8時から18時まで自由に楽しめます。

 

03

もうひとつは山の上。北投げる温泉の源泉の一、硫磺谷地熱景観区内にオープン。こちらも火~日8時から18時まで自由に入れます。

 

04
ただし、バスまたはタクシーでのアクセス必須。硫磺谷地熱景観区の見学と併せて利用してみては?・・・とはいえ、煙たちのぼる様子をぼんやり眺めるのみ・・・(^^;)陽明山へ行くついでにちょこっと立ち寄る、くらいで十分!?

 

05
そして。足湯に対抗してか、珍しい手湯が完成!新北投駅前の「水美温泉会館」前にありますよ。世界でも珍しい泉質の青磺。こちらは足湯と違って、気軽にささっと手をつけるだけ!なのに、はぁ~っと息がもれちゃう気持ちよさ。

 

復興公園:
[map zoom=”15″]台北市北投区中和街200号[/map]
台北市北投区中和街200号
(MRT新北投駅から徒歩4~5分)

硫磺谷地熱景観区:
[map zoom=”15″]台北市北投区泉源路77号[/map]
台北市北投区泉源路77号斜め前「陽明山國家公園硫磺谷遊憩区内」
(MRT北投駅から小9、小7、小26バスで弥陀寺バス停下車すぐ)

水美温泉会館
[map zoom=”15″]台北市北投区光明路224号[/map]
台北市北投区光明路224号
(MRT新北投駅から徒歩2~3分)

※いずれも無料。足湯は入浴前に必ず足を洗いましょう。

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次