日用雑貨がい~っぱい「POYA寶雅」で探検、お土産見つけ隊~!

日用雑貨を扱うお店といえば、「勝立生活百貨」「金興發生活館」「康士得生活百貨館」「美華泰流行生活館」などが思い浮かびます。それらは比較的、街の中心部にあってアクセス至便。地元の生活が垣間見れたり、お土産を一気に買うことができたり、観光客のみなさんにも人気のお店です。

[quads id=1]

000

本日行ってきたのは「POYA寶雅」。台湾各地に展開していますが、台北はどちらかというと郊外の方にショップがあり、ちょっとアクセスしづらいのが難点。「POYA寶雅 台北民生店」は松山空港近くの富錦街エリアのはずれにあります。パイナップルケーキで有名な「微熱山丘」よりさらに東へ行ったところです。

そんな「POYA寶雅」でお土産になりそうなもの探してきました!

 

001

ドライフルーツ&ドライベジタブル。台湾らしい南国フルーツや野菜も入っています~!

 

002

イラストがかわいいフルーツビール。写真に写っていませんが(^^;)、ブドウのビールはクマちゃんのイラスト入り~!持ち帰りは重いのでホテルでグビグビ・・・♪

 

003

ビールといえば・・・のおつまみもゲット。お子様向けベビー☆ターに似てますが、結構辛くてヒーヒー!ビールがすすむなぁ・・・。

 

004

酸っぱいアメを想像して買ったら、八仙果(仏手柑の果肉に漢方薬を詰め込んだモノ)のよう。・・・ノドには大変よいそうなのですが、この漢方臭さがどうも苦手(TT)近頃では仏手柑の代わりにグレープフルーツも使われるそうで、これはさらに宜蘭名産の金柑を使った、さらに独創的!?なモノに。小分けになっているので持ち運びしやすく、八仙果好きなら気に入るはず!

 

005

パッケージがかわいらしいキンモクセイウーロン茶のティーパックとお茶請け~パイナップルの名産地・関廟のドライパイナップル♪

 

006

台湾で有名なメークアップアーティスト牛爾老師のフェイスマスク。パッケージが台湾っぽくってかわいいでしょ?元々医学部で学んでいた牛爾老師が手がけるオリジナルブランドだから、品質も保証付!

 

007

文具コーナーで見つけたのは台湾らしいモチーフのマスキングテープ。お手ごろ価格だからバラマキ土産にも最適~!

 

008

お子様向けの中国語発音記号(注音)の学習マグネット。これで中国語学習はじめてみる?

 

ほかにも衣類(ソックス・下着)、ヘアーアクセ、台所用品、洗濯用品・・・いろいろありました。普段生活に使う雑貨も日本とはちょっと違うモノであったり、デザインであったり・・・見ているだけでもおもしろいっ!

「POYA寶雅」でステキなお土産発掘してくださいね~。

 

[map zoom=”15″]台北市民生東路五段163-1号[/map]
台北市民生東路五段163-1号
02-8787-9900
10:00~22:00(土~22:30)
http://ec.poya.com.tw/

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次