歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / バス旅ルポ / おすすめバス路線 / 『路線660』 別名、豆腐村と呼ばれる元炭坑の深坑

『路線660』 別名、豆腐村と呼ばれる元炭坑の深坑

2017年8月9日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

路線660

【バス旅DATA】

路線:指南客運660(深坑 – 圓環)
乗車ルート・運賃:捷運木柵站→深坑 15元/1回
乗車時間:3時間(食事、観光含む)
※運航時間・運賃・路線は変更される場合があります。

【バス旅ポイント】

①気楽に訪ねることができる老街!
②豆腐料理店&豆腐料理が豊富!
③レトロな雰囲気の店も多い!
④圓環から乗り換えなしでも行くことができる!

⇒ 台北市バスの概要

⇒ 台北市バスの乗り方

スポンサードリンク

バスでふらっと訪ねる、気楽で近い老街


台北の夕暮れどき。九份(ジュウフェン)に行く時間はない。市街地のレストランや夜市もいいが、老街を訪ねて旅の気分を味わいたい。老街というのは、昔ながらの街並みが残っている一画だ。

そんなとき、ふらっと訪ねるのが深坑(シェンコン)。別名、豆腐村。市街地から地下鉄とバスで30分ほどの距離だ。MRT文湖線に乗る。動物園方面に乗り、終点のひとつ手前の木柵で降りた。駅前の道をまっすぐ進み、道を渡ったところにバス停があった。深坑行きは2路線あったが、はじめにきた660に乗った。

捷運木柵站から真っすぐ進むとこのバス停。白壁の寺の向かいだ

 

元炭坑だった深坑豊富な水を使って豆腐村に


深坑で降りる。そこから老街に向かって歩く時間がいい。先には、この街のシンボルでもあるガジュマルの大木が見える。その先には、通りに連なる店の灯がのびている。心も軽くなる。

深坑はその名前からもわかるように、元は石炭の炭坑だった。石炭を採掘する途中で、大量の湧水が出た。なかなかいい水だった。口に含んでみると、優しい味がした。

「これで豆腐をつくったら、きっとおいしいだろなぁ」

そんな着想から、豆腐の店が増えていった。やがて人気の老街に発展していく。そんな歴史を秘めていた。

その姿をずっと見続けていたのが、入口にそびえるガジュマルだ。この木は、仲間と訪ねたときの待ち合わせにもちょうどいい。

豆腐料理のバリエは豊富。もちろん臭豆腐も


深坑の老街を歩きはじめる。すぐ目に入ってくるのが、『深坑大樹下(シェンコンダーシュシャ)』。ガジュマルの大木を店名にした有名店だ。ここで食べてもいいのが、まずは老街を端まで歩いてみたい。それほど長い距離ではない。散歩にはちょうどいい。

さすがに豆腐店が多い。豆腐と聞いて、料理にバリエーションがないのでは、と不安になる人もいるかもしれない。しかし店の前にあるメニューを見ると、それが杞憂だったことがわかる。臭豆腐の大鍋が目に入る。魚の上から豆腐料理をかけたものもある。スープ類に豆腐を使ったものも多い。

『深坑大樹下』。豆腐三吃(トウフサンチー)というセットが人気

 

臭豆腐の串焼き。たれをつけて炭火で焼く。食べ歩きにぴったり

 

道に沿ってさまざま店が並ぶ。昔懐かしい菓子を並べた店、おしゃれな土産物店、戦前のホーロー看板や教科書をインテリアに使った食堂もある。教科書はもちろん日本語だ。昔の映画ポスターを壁に貼り、レトロ感を演出している店もある。

「どこに入ろうか?」

店を物色しながら、老街をぶらぶら歩いていく。しだいに店が少なくなり、灯も少なくなってくると、老街は終わる。ここまでゆっくり歩いて20分ぐらいだろうか。

台北のバスは便利。それを教えてくれたのがこの路線

台北のバス旅を覚えたのが、この深坑だった。はじめの頃、木柵からタクシーに乗っていた。老街で食事をし、またタクシーで戻ろうとした。しかしなかなかタクシーがやってこない。

立っていたすぐそばに、バス停があった。なにげなくその行き先を見ると、圓環(ユエンファン)という地名が目に止まった。

圓環といえば、寧夏夜市(ニンシャーイェスー)のすぐそばではないか。台北駅から歩いても、それほど遠くない。それが660のバスだった。このバスは、MRT木㮶站を通り、圓環まで走っていたのだ。

思いきって乗ってみた。簡単に圓環に着いてしまった。楽だった。こうして僕はバスを覚えていった。

団子や切り飴など昔ながらの菓子を売る店も

 

臭豆腐も揚げたり、煮込んだり。それほどにおいはきつくない

 

スポンサードリンク
【PR】台北市バスガイドの決定版「台北お手軽バス旅ガイド」は、Amazonで好評発売中!
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: おすすめバス路線, バス旅ルポ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 新進気鋭の女性マッサージ師による「気持ちのこもった...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 「RIMOWA」がアジアで一番安く買える正規店が台...
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • 1人でも行くよ。なぜなら、台北の麻婆豆腐が大好きだ...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

おすすめガイドブック

・歩くパリ 2023-2024
・歩くバンコク 2023
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.