歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / バス旅ルポ / おすすめバス路線 / 『民生幹線』 女子旅、ペア旅におすすめ! バスで行く「富錦街」散策

『民生幹線』 女子旅、ペア旅におすすめ! バスで行く「富錦街」散策

2017年6月28日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

路線518

【バス旅DATA】

路線:首都客運 民生幹線〔旧路線名518〕(圓環-麥帥新城)
乗車ルート・運賃:馬偕醫院→公教住宅 15元
所要時間:半日(観光時間含む)
※運航時間・運賃・路線は変更される場合があります。
※路線518は2017年7月5日から、路線名が「民生幹線」に変更されました。

【バス旅ポイント】

①店舗がクローズしている週始めは避けるのがベター!
②個性的なショップがいろいろ、お好みの店を見つけよう!

⇒ 台北市バスの概要

⇒ 台北市バスの乗り方

スポンサードリンク

台北屈指のおしゃれエリアにバスでGO!


おしゃれなカフェやショップが並ぶ富錦街(フージンジェ)がある民生社區(ミンシェンソーチュイ)エリアに行きたくなった。ここは台北女子はもちろん、日本人の女性にも人気のエリア。でも最寄りのMRT松山機場(空港)站からは歩いて15〜20分と、ちょっと不便。でもバスならすぐ近くまで行くことができる。

MRT雙連站1番出口から東へ50メートル先に人だかりがあった。そこが馬偕醫院バス停だ。実は捷運雙連站というバス停もあるが、MRT雙連站からは馬偕醫院バス停の方が若干近いのだ。平日の10時半、路線図の表示には5〜10分の割合で運行とあるが、ずいぶんと待たされて目的のバスはやって来た。このバス停には、いくつもの路線が停車するが、皆が待っていたのは518のバスのようで、バスが止まるとワラワラと群がり、前後構わず開いたドアから乗り込んだ。私も遅れまいと、あわてて後に続く。

「下車收費(後払い)」を示す文字が灯っていたのでそのまま乗り込む。当然満席。私は後ろのドア近くに立つ。窓の外にはビルと商店、車とバイクと歩行者、都会の光景だった。しばらくしてブザーが鳴りバスは止まった。すると後ろのドアからピピッと音がして数名が降りて行った。よく見ると料金支払い用の悠遊カードのリーダーが後ろにも取り付けてあって、これを使えば後方ドアからの降車も可能だという。運転席の脇にしか取り付けられていないと思い込んでいたから、ちょっと驚いた。これは便利だ。ただし、現金払い、優待料金(悠遊カードの割引も含む)の場合は前方ドアから降りなければならない。バスは乗客を乗せては降ろし、ひたすら真っすぐ走り約20分後、目的の公教住宅バス停に着いた。私も後方ドア脇のリーダーにカードをかざしてバスを降りた。

バスを待つ人々 ※路線518は2017年7月5日から、路線名が「民生幹線」に変更されました。

 

悠遊カード読み取り機は後方ドアにも

 

台湾式シャンプーでスッキリしたらワインと台湾料理でカンパイ!


バス停は民生東路四段にある。降りると緑の並木が続く整然とした道が見えた。両脇には商店が軒を連ね、その前にはタイル敷きの歩道。いつも見慣れたごちゃごちゃした台北の街とは少し違う雰囲気。今日の目的のひとつは『Relax hair』(台北市民生東路四段75巷3号)に行くこと。ここは日本人オーナーが経営するヘアサロンで、台湾式シャンプーが体験できるという。かわいらしいカフェ風の店内。日本人スタッフも常駐しているので言葉の心配もない。着席するとシャンプーを頭につけてゴシゴシ、水を加えながらゴシゴシ、あっという間にモコモコと泡立ってきた。が、不思議なことに液ダレはない。椅子に腰かけたままゴシゴシ&モコモコ。頭皮をマッサージしながらのシャンプーはこの上なく気持ちいい。頭スッキリ、ついでに髪もきれいになって女子力アップ! もちろん男性の利用もOKだ。

『Relax hair』の台湾式シャンプー。ピーンと角が立った

 

続いてランチに訪れたのが、オシャレに台湾料理がいただけると話題の『富錦樹台菜香檳at Fujin Tree』(台北市敦化北路199巷17号)。台湾料理と合わせるのはシャンパン、そしてワイン。洗練された空間もステキだ。庶民的な家庭料理というイメージが強い台湾料理だが、ここはオシャレな台湾人の友人宅でおうちごはん、といった感じ。カジュアルさもあってくつろげるのがイイ。もちろん食事も大満足!

おなかもふくれたところで、エリア散策に出かけるとしよう。ひとまずバス通りに戻ると、『泉發蜂蜜』(台北市民生東路四段104号)を見つけた。ハチミツとハニーを使ったコスメが人気の店だが、店頭でヘルシードリンクも販売していた。そこで街歩きのお供に一杯購入。光復北路を越えてその先の路地を曲がる。日本発のアパレルショップ『BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS』を横目に歩いて行くと、ようやく「富錦街」のサインが見えた。

『富錦樹台菜香檳at Fujin Tree(☎02-8712-8770)』で優雅&おしゃれにランチタイム。う〜ん、最高! ランチは要予約

 

ファッショナブルなショップ&カフェ。たまに顔を出す魅惑の小吃店


そこはバス通り同様並木道が続いていた。通りはやや狭く、交通量が少ないせいか先ほどよりのんびりとした雰囲気がただよう。低階層のアパート、その1階にはカフェやオフィスやショップが点在し、ハイセンスなスタイリッシュタウンの趣きがある。この辺りはかつて台北に駐留していた米軍が整備したそうだ。アパートの前に前庭があったり、木々や公園が点在するなど、どことなく普段目にする台北の風景とは違い、いい雰囲気。

『Fujin Tree355』(台北市富錦街355号)は、服飾・服飾小物・雑貨などを扱うセレクトショップ。台湾製にはこだわらないが、多くのMIT(Made In Taiwan)グッズも扱う。抜群のセンスで選び抜かれた手仕事の温もりが感じられる品々はきっとお土産にしたくなるはず。となりには系列のカフェもあって、テラスでは欧米人の客がブレイク中だった。

さらに富錦街を歩く。カフェ、雑貨屋、またカフェ……。気になる店が多いが、残念ながら本日休業の店も目立つ。今日は月曜だった。どうやら月、火曜休みの店が多いようだ。ちょっと失敗。しばらく行くと、ローカル臭を放つ店が軒を連ねている。なんだかこのエリアに似つかわしくない気もするが、涼麵や水餃子を売るそれらの店は、遅い昼の時間だというのに地元の人でにぎわっていた。こんな光景が見られるところが、台湾のおもしろいところ。

閑静な住宅街にショップが点在する富錦街の街並み

 

ステキがいっぱい詰まった『Fujin Tree355』

 

お茶のあとは、絶品パイナップルケーキを求めて


三民路を右手に曲がり路地裏へ入ってみる。路地から路地へあてもなく歩いていると、ステキな店を見つけた。皮革製品の『figure21』(台北市新中街8巷16号)。工房も兼ねていて作業中のご主人がいた。どこか見覚えのある店名に話を伺うと、ガイドブックでもよく紹介されている手づくりバッグの店で、数日前に東區から引っ越して来たばかりだという。カバンのほかにも、ペンケースやカードケースなど、プレゼントやお土産にもよさそうな手ごろな小物もある。

続いて民生東路を渡り、エリアの南側へ行ってみた。かなり歩いたので、そろそろ休憩を、と思って立ち寄ったのが『虎屋cafe』(台北市民生東路五段36巷20号)だ。数あるカフェの中でここを選んだのは、テラス席から地元民の日常が垣間見れそうだったから。ちょっと変わったパチパチキャンディーの乗った跳跳虎咖啡とブラウニーをオーダーし、しばしの休息。となりの公園から聞こえる子供たちのはしゃぐ声がBGM。

店を出て次に向かったのが『微熱山丘』(台北市民生東路五段36巷4弄1号)。ここは日本にも出店しているパイナップルケーキの名店。本場の味を友人へのお土産にと立ち寄った。ひと箱買って、民生東路四段へ。そして行きに下車したお隣のバス停、介壽國中から再び518のバスに乗り帰路に着いた。

シンプルだけど個性的なデザインが並ぶ『figure21』

 

公園に面したテラス席でひと休み

 

スポンサードリンク
【PR】台北市バスガイドの決定版「台北お手軽バス旅ガイド」は、Amazonで好評発売中!
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: おすすめバス路線, バス旅ルポ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 日本語OKの康心クリニックで、美肌をGETしたつい...
  • 台湾で使われている調味料にご注目!?
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 1人でも行くよ。なぜなら、台北の麻婆豆腐が大好きだ...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2022年
・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.