歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / バス旅ルポ / おすすめバス路線 / 『路線266』 台北版なんちゃって「はとバス」で勝手に市内の名所めぐり

『路線266』 台北版なんちゃって「はとバス」で勝手に市内の名所めぐり

2017年6月7日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

路線266

【バス旅DATA】

路線:大南汽車266/市政府 – 新北投
乗車ルート・運賃:世貿中心(莊敬)→北投公園 15元/1回(一段内)、30元/1回(二段まで乗車の場合)
所要時間:半日(観光時間含む)
※運航時間・運賃・路線は変更される場合があります。

【バス旅ポイント】

①市内を縦断するから観光にも便利な路線!
②信義エリアは世貿中心(莊敬)から乗車でショートカット!
③バス車内で無料Wi-Fiが利用できる!
④北投温泉の博物館等を見学するなら早めの時間に!

⇒ 台北市バスの概要

⇒ 台北市バスの乗り方

スポンサードリンク

出発点は台北の象徴「台北101」からスタート!


午前中は台北101周辺をブラブラした。さて、昼ごはんをすませたらどうするか。そう考えていると、行き交うバスが目についた。そうだ、バスに乗ってみよう。市内を横断&縦断、そして途中下車しながらのんびり北投温泉(ペイトウウェンチェン)に行ってみることにした。

大南汽車の路線266は黄色い車体が目印の市政府から新北投までを走る市民の足だ。捷運市政府站を出ると、ぐるりと信義エリアをまわって中山方面、北投温泉へと抜けるから実は市内の名所へのアクセスにも便利な路線。本来は起点の捷運市政府站からの乗車の方が分かりやすい。でもここからだとちょっと時間のロス。そこで四四南村(スースーナンツン)の脇にある世貿中心 (莊敬)バス停から乗ることに。

四四南村は元軍人村。今ではカフェ&雑貨の『好,丘』などがある。お土産探しにぜひ立ち寄りたい

 

悠遊カードをかざして席へ。車内は小ぎれい。車体は低いノンステップバス。代わりにタイヤの上の座席は一段高い場所にあり、ヨイショっと上る。後ろの方には向かい合わせの座席もあり、なんだか列車のボックスシートみたい。ちょっとした旅気分が味わえるのだ。

向かい合わせの座席。車内前方にある赤いシートはシルバーシート

 

衛兵が守る國父紀念館と新旧交錯の松山文創園區


最初の目的地の國父紀念館は4つ先。ブザーを押してみる。ほかに降りた人はいなかった。

國父紀念館は中国近代革命の父である孫文を称えて建てられた記念館だ。台湾らしいダイナミックなつくりの館内には孫文像が安置され、それを守る衛兵たちが正時ごとに交代する儀式は観光名物のひとつとなっている。ほかにも敷地内の中山公園は市民の憩いの場となっていて、お年寄りがベンチに座っている横では、小さな子供が走り回っていた。

國父紀念館の後ろには、台北101が

 

衛兵交代は、9時〜17時まで。毎時00分に見ることができる

 

國父紀念館をひと通り見てまわった後は、歩いて5〜6分の距離にある松山文創園區へ足を延ばす。こちらは元タバコ工場跡地をリノベーションしたアートスポットで、展示施設やショップ、カフェなどがある。敷地内の臺北文創大樓にある『誠品生活松菸店』は、本だけでなく雑貨や衣類なども扱う台湾のオシャレ発信基地。お土産探しにのぞいてみた。

新旧の建築物が交錯する松山文創園區

 

ショッピングとカフェ休憩なら四平街に赤峰街


散策を終えて光復南路にある最寄りのバス停、捷運國父紀念館站へ向かい、再び266に乗車。だが10分以上待たされてようやく来たバスは混んでいた。仕方がないのでバスの中ほどに立って車窓から外の景色を眺める。ビルとバイクと黄色のタクシー、それが台北の風景だった。すると丸い大きな建物が見えて来た。小巨蛋(台北ドーム)だ。国内外の多くのアーティストはここでライブを行なう。今日はイベントがない日なのか、ひっそりしていた。

気付けばバスは道路中央にあるバス専用レーンを走っていた。中心部のいくつかの幹線道路はこのように専用レーンを設けて渋滞を解消しようとしているが、結局バスは列車のごとく連なっていた。効果のほどはイマイチのよう。

捷運松江南京站で降りてみることに。ここからすぐの四平街陽光商圏はグルメ、ショッピングと近隣のOLさんたちに人気の店が並ぶ商店街で、私も地元っ子よろしく歩いてみる。価格は庶民的、商品も庶民的。だが残念ながら気になる商品はなかった。ただひとつ、豚足の有名店『富霸王豬脚極品餐廳』(フーバーワンツージャオジーピンカンティン・台北市南京東路二段115巷20号)からただよう匂いに引き寄せられたが、まだおなかはすいていなかったので今回はパス。

地元OLご用達ショップが並ぶ四平街陽光商圏

 

先ほどのバス停に戻り、路線266ツアーを再開。3つ先の捷運中山站で下車した。中山エリアは日系デパートやショップが集まるショッピングエリア。路地裏にはかわいらしいカフェも多い。バス停から北へ延びる赤峰街(チーフェンジェ)というストリートはその傾向が強く、個性的なMIT(Made In Taiwan)のファッション、雑貨、アクセの店が点在している。ちょっと疲れたからひと休み。お気に入りの捷運雙連站近くの『冰讃』(台北市雙連街2号)へ。お目当ては、春先から秋ごろまでの期間限定で味わえるマンゴーかき氷。ここに来たらやっぱりこれを食べないと!

『冰讃』のマンゴーカキ氷は絶品!

 

嬉しいサービス発見!車内でも無料Wi-Fiが!


店を出て承德路まで歩き、民生西路口のバス停から266に乗る。すると車内に貼られたTPE-Free Wi-Fiのステッカーを見つけた。このバスは無料でWi-Fiが使える車種のようだ。試しにつないでみるとTPE-Free Busに接続された。さっそく次の目的地の情報をチェック。

ネットに夢中になり、ふと気づくと士林夜市の辺りを走っていた。にぎわいを増すにはまだまだ早く、ようやく屋台がちらほらと準備を始めたところ。下車せずにそのまま先へと急いだ。また後で立ち寄ることにしよう。

バスはぐんぐん北上する。私のように長距離で乗っている人はあまりいなかった。ほとんどの人が途中で乗っては、降りて行った。そしてバスは広い幹線道路へ。少し道も混み合ってきたようだ。

北投で温泉 シメは士林夜市で食いだおれ


やがてバスは北投へ。北投公園バス停で降りると、目の前がもう北投温泉の入口だ。小さな川、遊歩道、そこに温泉旅館が並ぶ。それらに混じって温泉博物館や梅庭、地熱谷といった観光名所も多数あり、散策だけでも楽しい。でも、今日は来るのが遅すぎたようだ。施設の大半は17時まで。なので、私は温泉を楽しむことに。高級ホテルの大浴場、公共の水着着用露天風呂、入浴施設のみの温泉銭湯と、いろいろあるが、温泉街を離れて『北投青磺名湯』 (ペイトウチンファンミンタン・台北市北投區中央北路一段12号)へ向かった。 先ほど車窓から見えた温泉だ。

北投温泉には青硫黄和泉、白硫黄泉、鉄硫黄泉の3つの泉質があるというが、こちらは青硫黄泉。世界的にも大変珍しい秋田県の玉川温泉と、ここ北投でしか産出されない北投石の天然ラジウム温泉だ。皮膚病や筋肉痛、はたまたガンにも効くかも? とささやかれる湯は強酸性硫黄泉でピリピリと痛いほど。男女別の裸で入れる大浴場もあるが、今回はのんびり個室を選んでみた。だが洗い場と脱衣所が一緒なうえに、ちょっぴり暗い。ビル内にあるので景色も望めない。なんだか日本の温泉とはだいぶ趣きが違うが、湯は最高。ピリピリが身体に効いている気がする。湯から上がったら温泉魚 (ドクターフィッシュ)も楽しめた。

日本の知人よると赤い魚は金魚だというが、ちゃんと角質食べてくれたぞ

 

さっぱりしたところで温泉の目の前にある北投國小バス停から元来たルートを逆戻り。目指すは先ほど通り過ぎた士林夜市。捷運劍潭站バス停で下車すると、すでに多くの人と屋台で大にぎわい。台北版なんちゃって「はとバス」ツアーの最後は、士林夜市で食べ歩き! 台北の夜はまだまだ長い。

バス旅のシメは、士林夜市の屋台巡りを楽しもう!
スポンサードリンク
【PR】台北市バスガイドの決定版「台北お手軽バス旅ガイド」は、Amazonで好評発売中!
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: おすすめバス路線, バス旅ルポ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 日本語OKの康心クリニックで、美肌をGETしたつい...
  • 台湾で使われている調味料にご注目!?
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 1人でも行くよ。なぜなら、台北の麻婆豆腐が大好きだ...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2022年
・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.