歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / バス旅ルポ / おすすめバス路線 / 『忠孝新幹線』 台北市バス初心者におすすめ!

『忠孝新幹線』 台北市バス初心者におすすめ!

2017年5月31日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

忠孝新幹線
台北市バスの概要と乗り方が分かれば、いよいよ実践編です。まずはビギナー向けの路線『忠孝新幹線』のバス旅ルポからスタート!

【バス旅DATA】

路線:光華巴士・忠孝新幹線/臺北車站(忠孝)- 捷運南港展覽館站(經貿二)
乗車ルート・運賃:臺北車站(忠孝)→ 捷運後山埤站 15元/1回
所要時間:半日(観光時間含む)
※運航時間・運賃・路線は変更される場合があります。

【バス旅ポイント】

①台北のメインストリートをまんべんなく見て回れる。
②地下に下りなくていい分、MRTより使いやすい!
③次の目的地によっては、MRT路線に乗換えも可。

⇒ 台北市バスの概要

⇒ 台北市バスの乗り方

スポンサードリンク

市内の雰囲気と土地カンがつかめる


台北駅前から忠孝東路を一段から六段までひたすら一直線に走るルートは、その名も「忠孝新幹線(ツォンシャオシンカンシェン)」。MRT板南線とほぼ同じルートだ。しかも一直線なので、乗り間違えることが少なく安心で、この路線を知っていれば台北市内の移動もかなり便利になる。市政府エリアや饒河街觀光夜市(ラオホージェグァングゥアン)がある松山駅周辺までは、車窓から地上を見ながら乗車できるので、台北市の雰囲気や土地カンをつかむのにピッタリのビギナー向け路線だ。途中下車ポイントも交えながらご紹介しよう。

台北駅からの起点は、MRT6番出口の近くにある臺北車站(忠孝)バス停だ。10分間隔(土・日は20分間隔)での運行なので、本数は多い。MRT善導寺站を過ぎると、左側に長い煙突のある建物がある広場が見える。ここが『華山園區(ホアシャンユェンジュー)』と呼ばれる、かつての清酒工場跡地。産業遺産として建物や倉庫を保存、イベント会場や店舗などに改造している。レストランなども多く、東側には『光華数位新天地(グアンホアシュウェイシンティエンディ)』など、台北きっての電脳市場があるので、途中下車におすすめのスポット。バス停は「忠孝國小」で下車すればいい。

MRT忠孝復興站から忠孝敦化站にかけては、SOGOデパートの1号館から3号館までが集中するショッピングエリアへ入っていく。裏路地にいたるまでレストランやブティックがびっしり並ぶ。

台北駅周辺には多くのバス停が点在しているので、ちょっとややこしい

 

清酒工場跡地をつかった『華山園區』は、今や台北の有名人気スポット。おしゃれカフェやショップも多い

 

台湾で最もホットなスポットへ


その次に右手に現れるのが『國父紀念館(クオフウチーニエンクワン)』。ここでバスを降り(捷運國父紀念館站バス停)、市政府(シーゼンフ)まで歩いてみよう。まず、衛兵交代などがある國父紀念館を観光。次に忠孝東路四段をはさんで向かい側には、現在建設中の「台北ドーム(台北大巨蛋)」が。その北側には、元タバコ工場の広大な跡地を使った『松山文創園區(ソンシャンウェンツァンユェンチー)』が広がっていて、書店、映画館、雑貨店、カフェ、散歩コースなど、若者に人気のスポットが。

『松山文創園區』にあるブックカフェ『閱樂書店』。ほかにもモールやレストランも

 

さらに東側の通り、基隆路を渡ると、MRT市政府站エリア。ここからMRT淡水信義線の台北101/世貿站まで巨大モールが広がっている。駅前の『統一時代百貨(前・阪急デパート)』から南側に歩き、『新光三越台北信義新天地』のA8、A9館を通過して、台北一の高層ビル『台北101』のモールに到着する。やはりこのビルの高さには圧倒されるものがある。展望台もあるので、せっかくだから、ここはまさに「御上りさん」になって大パノラマを楽しんでみよう。

台北101展望台の入場料:大人600元、身長115cmを超える子供、学生540元、身長115cm以下の子供は無料

 

忠孝東路に戻り、捷運市政府站バス停からバスに乗りさらに東へ。MRTの駅でいえば永春(ヨンチュン)、後山埤(ホウサンピー)の周辺が松山區(ソンシャンチー)なのだが、この周辺の徒歩圏内に、東京上野のアメ横風のアパレルマーケット『五分埔(ウーフェンプー)』がある。捷運後山埤站バス停で降りて、MRTの4番出口から永吉路を西側にまっすぐ歩くと、マーケットにぶつかる。服飾店が迷路のように続いていて、その活気を感じるだけでも楽しい。その迷路をウロウロしながら『五分埔』を突き抜けると、MRT松山站に出るので、駅の反対側に広がる饒河街觀光夜市をぶらついてみよう。帰りはバスでもいいが、夜市巡りの後なので、MRTで中心部まで戻る方法もある。

『五分埔』の服飾街。狭い通路はショッピングをする女性で、いつも賑やか

 

夕方からすでに大にぎわいの『饒河街夜市』
スポンサードリンク
【PR】台北市バスガイドの決定版「台北お手軽バス旅ガイド」は、Amazonで好評発売中!
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: おすすめバス路線, バス旅ルポ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 日本語OKの康心クリニックで、美肌をGETしたつい...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 新進気鋭の女性マッサージ師による「気持ちのこもった...
  • 台湾で使われている調味料にご注目!?

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2022年
・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.