歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / B級 / 阜杭豆漿店の再オープン後…

阜杭豆漿店の再オープン後…

2011年6月14日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

豆を挽いて炭で焼く、手作りの伝統中華風の朝食が食べられる阜杭豆漿店が、改装を終了。オープンしたという情報をゲットし、行ってきました!すると、華山市場の2階の部分がフードコートになっていて、その中の一店舗が「阜杭豆漿店」になっているのでした。

スポンサードリンク

これが朝食のラインナップ。こんがり焼いた中国風「餅」がクリスピーなのがおススメです!

なんと、早朝7時に行ってすでにこの並びっぷり。平日で15分待たされました。8時過ぎに行くと30分以上、週末に行くと1時間待たされることもザラだ、ということです。朝食店としては、異例の人気店といえます。

で、この店のユニークなポイントは、パンや油条を焼く現場をガラス越しに眺められる、ということ。改装したばかりで、しかもガラス張り、ということで、とても清潔感があっていいですね。

この店には専用の焼窯があって、窯の裏側に生地を貼り付けると、10分ほどで焼き上がる、ということです。

店員さんも大忙し。お客さんもけっこう大量注文していくので、正確に欲しいものを注文しないと、間違われることも多いですよ!!

さて、おすすめアイテムをご紹介!焼餅は薄皮と厚皮の2種類ありますが、モッチリとボリュームある厚餅夾蛋(35元)のほうがおいしいかと。クリスピーなのがお好きな方は薄餅夾蛋(28元)で。

「夾蛋」というのは、卵焼きを挟んだ、という意味。焼餅にバッチリの相性です。

もうひとつの看板メニューがこれ、蘿蔔絲餅(20元)。パイ風の生地で包んだ点心。中には切干大根がたっぷり。ネギたっぷりの葱花鹹餅(20元)もあります。

台湾の朝食店といえば、定番はこれ、豆漿(20元)。冷たいのか熱いのが選べ、さらに砂糖入り、ノーシュガーに分かれています。

鹹豆漿(25元)  これはぜひおすすめです。簡単にいえば、豆漿(豆乳)にニガリをちょっと加えて、半凝固させた一品。豆腐のように凝固した豆腐を食べるのもいいし、干しエビ風味のダシもよく効いていて、さらにあげパン入り。

「阜杭豆漿」

台北市忠孝東路一段108号

台北市忠孝東路一段108号2F-28
(MRT板南線「善導寺」駅5番出口すぐ脇のビル華山市場内2F)
電話 (02)2392-2175
営業時間  5:30~11:30(なくなり次第終了)

スポンサードリンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: B級, 忠孝新生・善導寺, 朝食, 板南線沿線, 食堂/B級グルメ 関連タグ:市場, 朝食, 行列, 豆漿

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!...
  • 生炒花枝焿 わたし的魯肉飯NO.1! 師大夜市にある絶品屋台...
  • 開心農場 もう秘密にしておきたい! 味も店員さんも優しいイチ...
  • 焿我來 キターーー! と叫ばずにはいられない 豚肉のから揚...
  • NHK日台共同制作ドラマ「路〜台湾エクスプレス」ロ...
  • 名もなき台北のB級グルメ店。台北駅に近くて、小腹を...
  • NHKドラマ「路〜台湾エクスプレス」ロケ地めぐり...
  • 面線町 赤峰街の有名イラストの前で台湾のソウルフードを食べ...
  • HALOA POKE 台湾にもやっとできた!ただただ野菜がおいしいお店|...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2021年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2021 Media Porta All rights reserved.